スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年04月13日

A&Kミニミ M249PARA


壊せなかった箱マルはひとまず置いときましょう。お次は今は亡きA&K製ミニミ M249PARAバージョン。名古屋要塞様にて初めて買ったカスタム銃。ちなみにタイプFカスタムです。9諭吉も必要なだけあって文句のつけようのない素晴らしい性能です。カスタムの内容は要塞様のホームページで記載されていますので、私が下手に書く必要はないと思いますので省略させていただきます。


フィードトレイカバーにのみレールが装備されています。ノーマルの状態では、ハンドガード部分にはレールは装備されていません。別売りでレール付きハンドガードは売っているのですが、A&Kが倒産したせいか品薄であまり見かけません。運よく見つけて、購入を迷っているのでしたら購入しておくことをお勧めしておきます。

リトラクタブルストックは全て引き延ばすか、閉まっておくかのどちらかしかありません。段階調節はできません。

キャリングハンドルは押しこむとロックが外れて可動させることができます。

ボルトは一応動きます。

ラッチをつまんでフィードトレイカバーを開けると機関部がこんにちはしてくれます。コネクターが飛び出てきてる辺りにホップアップ調整ダイヤルがあります。

マガジンはバッテリーを収納しなければ8000発、収納すると6500発の装弾数になりますが、どちらにせよ凄まじい装弾数を持っていますのでバリバリ撃ちまくれます。マガジンのフタは爪を押し込めば簡単に開きます。コネクターはラージで8.4vで快調に作動します。

給弾口を先に接続してからマガジンと銃本体を接続したほうが楽にセット出来ます。金属プレートとがっちり接続できるので、脱落することはまずないと思います。

金属製バイポッドが装備されています。ハンドガード下部の穴とバイポッドから出ている突起をひっかけて収納しているだけですので、普通に保管する場合は平気ですがゲームのときは注意が必要そうです。

指でさしている突起を押し込むとロックが解除されます。高さは3段階で調節可能です。

逆ネジが切られているのでサイレンサーの類は装着できますが、ガスチューブトップに当たるのでサイレンサーアダプターが必要になります。

スリングスイベルはありません。ハンドガードにある穴とストックの付け根にある穴を使うぐらいしかないと思います。

ベルトリンクは別売りですが付けるとかなり雰囲気が出ますのでお勧めです。装着するには、トップカバーを開いて実銃では給弾口にあたる部分にベルトを乗っけてカバーを閉じるだけです。このときカバーが閉じることができないことがありますが、ボルトが引っかかってることがありますので、ボルトを引き戻しながらカバーを閉じましょう。
  


2010年04月12日

箱マル


サポートセンターに問い合わせたところ、今回は保障期間内ですので無料で修理できますとのこと。有料だったら壊す準備をしていただけに、素直にうれしい。良かったね箱マル、元気になって帰ってくるんだぞ。  


Posted by 宝塚  at 18:27Comments(2)雑記

2010年04月11日

ついに来た


ついに来たレッドリング。気晴らしにチェーンソーでも振り回そうかと起動してみたらこの様だよ  


Posted by 宝塚  at 20:11Comments(0)雑記

2010年04月11日

Q極兵器



ひとまずライフル系を取り上げたので、このまま東京マルイのPSG1やM14もいこうかと思ったのですが、道楽さんをはじめ様々なところで取り上げられてるので、私ごときが書くことも特にないと思いますのでこの2機種はパスしようかなと思います。
さて、次は何にしようかな  


Posted by 宝塚  at 18:40Comments(0)エアガン

2010年04月11日

クラシックアーミー製 M14EBR


中華メーカーの一つクラシックアーミー製M14EBR。チューン無しで買った中華銃はこいつが初めて、故に覚悟を決めて(財布の中も調整も含め)買ったのだが、多少アラはあるものの大当たりした良銃。中国あなどれねぇと思った瞬間でした。どれほどのあたり具合か書こうと思ったのですが、これこそ個体差がある内容かつ私の駄文を読んでもどうしようもないと思い、省略させていただきます。

説明書です。修正テープの下の数値すごいな、0.2gでも1.7J近く出るし0.25g以上だと2J越えてしまいますね。パワー信奉者である私としてはじつに喜ばしいことですが、ここはしっかりとデチューンされており計測器で測ったところ0.7Jまで落ちていました。残念

フロント4面、上下左右にレールが装備されておりもう至れり尽くせりで、レールに関しては文句のつけようがないくらいの装備かつフロントヘビーです、本当にありがとうございます。レール付きマガジンチャージガイド(正式名称不明)を外せば、別売りの他メーカーのマウントベースを取り付けることが可能ですが、メーカーによってはマウントが低くて本体に当たってしまい削らなければならないモノもあります(ライラクス製は削る必要があります)。

付属品?なんですが、フロント下部のレール拡張を目的としたパーツだと思うのですが、加工ミスでしょうか現状では使いものにならないモノが付いてきました。

毎度のことですが、写真みずらくてすみません。指でさしているレバーでロックを解除してそれぞれストックの調整ができます。リトラクタブルストックは6段階、チークピースは8段階の範囲で調整可能です。

逆ネジが切られているので、サイレンサーは装着できます。

オペレーティングロッドを引くとホップアップ調整ダイヤルが顔を出してくれます。一応ボルトストップがかかるようになっているのですが、私のは掛かりが弱くロッドを常に指で押さえた状態で調整しています。このあたりは(も、かな?)個体差があると思います。

セミ、フルオートの切り替えはできます。バッテリーはミニバッテリーであれば9.6vでも8.4vでも使用可能です。容量は1600mahもあれば十分だと思います。

個人で差があると思いますが、バリが残っているわけでなく、重さでグリップの付け根が当たって痛みを感じることがあります。気休めかもしれませんが、McNETT CAMOFORM製のバンテージを巻いています。3重位に巻けば痛みもほとんど感じることがありませんし、このバンテージは何回でも着けはがしが可能なのでお勧めです。
  


2010年04月10日

クラシックアーミー製M24


中華メーカーの1つ、クラシックアーミー製M24シビリアンタイプを名古屋要塞様にてライトチューンして頂いたもの。エクセル0.2gBB弾使用で0.9J、飛距離50m余裕です。

説明書は英語表記です。

マガジンはAPS型で25発入りますが、満杯まで入れるとマガジンが膨らむせいなのかマガジンが入りません。腹八分目とはよく言ったものです、人間もエアガンも同じですね。
             愛をもって接しましょう
調査不足で申し訳ございませんが、私はAPSマガジンを持っていないため互換性があるかまではわかりません。マガジン挿入口の中に真鍮の部品がのぞいている箇所に1mm程の穴があいているのがお分かり頂けるでしょうか?ボルトを引くとこの穴が露わになるのですが、こいつがホップアップ調整部です。この穴にレンチと突っ込んで調整するのですが、あまり効果がないとゆうか反応自体がないとゆうか・・・まぁ50mも飛んでくれれば十分なのでこの部分は中華メーカーの本領発揮と言うことでスルーしています。

説明書には21mmと記載されていましたが、当然のごとく20mmレール対応のアクセサリーは装着できます。ショルダーパットですが実銃同様に射手の体格に合わせアジャストさせることができるのですが、パット部分が非常にゴムくさい。ホップアップの部分は許せてもこのゴム臭さは許せなかった、だからと言ってどうしたというわけでも無いのですが、まぁ個人的に許せないと言うだけです。

他製品のサイレンサーアタッチメントを試していないので全否定できませんが、サイレンサーは付きそうにありません。しかし元がスプリングエアガン、しかもボルトアクションなので音は大きくありません。ポンッ!と乾いた発射音どうしても気になるお方は、この様にうす布1枚巻くだけでも音が少しは小さくなりますので、試しては如何でしょうか?
  


Posted by 宝塚  at 18:55Comments(0)クラシックアーミーM24

2010年04月09日

KTW製ウィンチェスターM70pre64


定価のまま買うと諭吉さんが11人必要なだけあって素晴らしい外見と性能を持っています。
エクセル0、2gBB弾使用時、ホップアップを適切に利かせれば45~50m、威力は0.8J(簡易計測器にて計測)

付属のマウントリングは1インチ径でピカティニーレールには対応してません。マウントリング前面がベース穴にねじ込んであるので脱落することは無いのですが、リング後部は両側からネジで押さえこんでいるだけなので、少しガタつきがあります。


 
左から順にホップアップダイヤル、マガジンプレートキャッチ、マガジン挿入図とその説明図です。ホップアップのかけ具合は玉の重さ、好みにより分かれるところだと思うので省略します。マガジン挿入は説明図文のとうり少し癖があります。説明下手なのでなんとも説明しにくいのですが、とりあえずこれだけは言えます
      ムリヤリ入れるな、押してダメなら引いてみろ、相手のことも考えてやれ、
なにを説明しているのかともかく、安いところでも10諭吉は必要な代物ですので運用方法をきちんと考え、財布と相談して買いましょう。私のように気まぐれで買ってしまうと、宝の持ち腐れになってしまいますよ  


Posted by 宝塚  at 18:00Comments(0)KTW M70

2010年04月09日

初めてのブログ、ブログ始めました

はじめまして、ブログ初体験の宝塚です。エアガン関連のネタを中心に取り上げていこうと思っております。日記などと題うっていますが、筆が遅いので毎日更新できそうもないですが、地道にやっていきますので、生温かい目で見守って下さい。
  


Posted by 宝塚  at 15:20Comments(0)エアガン